持続可能な世界の実現

TOSYS-ESG

トップメッセージ

私たちTOSYSは、単に利益を追求することだけではなく、環境や社会に対する責任を果たしながら、長期的な持続と企業価値の向上を図り、子供たちの時代、そしてその先の未来に向けて地球環境を守りながらお客様のそばに寄り添う企業であり続けたいと願っています。そして通信・社会インフラ構築や自社サービス提供を通じて、人と人、人と社会を技術でつなぎ、ICTで地域と社会の課題を解決しながら、適正に事業を継続していくことが、社会貢献と、将来の世代を守っていくことにつながると考えています。

企業理念

私たちTOSYSグループは人間とテクノロジーがより高度に融けあう豊かな未来づくりに貢献します。

経営指針

  • 「お客様からの信頼」を第一に、高い技術と品質に支えられたサービスを提供しつづけます。
  • 情報通信を柱としながら、広く社会基盤のシステムづくりにかかわる事業を総合的に展開します。
  • 協力会社と一体で理念を実践し、経営基盤の強化、安全の確保に努めます。
  • 社員一人ひとりの個性と能力を尊重し、若さと活力のみなぎる社風を作ります。
  • 地球を愛し、地域社会と一体になって社会の発展に貢献します。

果たすべきこと

ESGアプローチSDGsアプローチ
事業活用に伴うエネルギーの削減E 環境
多様性・社会貢献の推進と働きやすい仕組みS 社会
公正・健全な事業継続への取り組みG ガバナンス

※TCFD、SBTアプローチ(気候変動要素を加味した経営)

持続可能な世界の実現のために、ESGに配慮した指標・目標を設定した取り組みを全社員で展開し、長期的な成長を支える経営基盤の強化につなげていく

事業活動に伴うエネルギーの消滅

(1)ICT活用によるゼロカーボンワークスタイルの変革に向けたリモートワーク、Web会議、電子決済の促進
ワークスタイルの変革を促進するゼロトラストセキュリティ環境の採用
(2)CO2排出量の抑制への取組乗用車、商用車のEV化
全ビルの電力使用量削減
グリーン電力化
事業所電灯のLED化
ペーパレス化
事業で発生するCO2排出量の把握
(3)環境保全への取組事務用品グリーン購入
一般廃棄物の分別排出
利活用の促進

多様性・社会貢献の推進と働きやすい仕組み

(1)ワーク・イン・ライフワーク・イン・ライフ促進に向けたワークスタイル変革
働き方改革(長時間労働の抑制、年休・休暇取得等)
健康経営
社員と家族等の安全・健康
(2)多様な人材の活用女性活躍の推進
ジェンダーフリー
障がい者、高齢者、中途採用等、雇用人材の多様化
(3)職場と人材活性化・育成ハラスメント撲滅
職場の活性化
育成機会、資格取得
(4)企業活動としての地域・社会貢献災害時の復旧活動
地域・社会に貢献する企業活動

公正・健全な事業継続への取り組み

(1)継続的な事業運営強化柔軟な組織体制
事業計画の達成
安全、品質
グループ経営
グループガバナンス
(2)ガバナンスの利いた企業運営取締役会等会議体の適正運用
常動監査役、内部監査、内部統制評価
不正経理の撲滅
適正な業務処理
適切な会計処理
商売事故の回避
公正な取引の実施
SLAの遵守
ステークホルダーからの信頼性向上
(3)リスクマネジメントハラスメント撲滅宣言
情報セキュリティ
BCP(災害、新型感染症など)